シロギスの引き釣り

キス引き釣り

今年は投げ釣りでシロギスを狙う釣り方『シロギスの引き釣り』のお話。

引き釣りはハイシーズンに行くと100匹超え!!数釣りを楽しめる釣り方です。

砂浜で仕掛けを遠投し、綺麗なキスが釣れたときの嬉しさはたまりませんよ!!

それではシロギスの引き釣り、、、、いきましょう!!

キス引き釣り

引き釣りとは?

引き釣りとは、砂浜で仕掛けを遠投しオモリを引きずりながら広範囲にキスを探して釣る投げ釣りの中の1つの釣法です。

引き釣り仕掛け

・全体図

引き釣りの仕掛けはすごくシンプルで

天秤オモリ→砂ずり→無限仕掛け(針)だけで釣りができます。

・天秤オモリ

天秤オモリには固定天秤や誘導天秤、半誘導天秤などの種類があり

中級、上級者の方は市販のものをそのまま使う人や市販のものを改造し使う人もいます。

初心者の方はまず、市販の固定天秤から初めてみましょう。

・砂ずり

砂ずりとは天秤オモリと仕掛け(針)の間に入れるラインです。

砂ずりはいろんな釣り人の必要説、不必要説がありますが

『私』は4号ナイロンラインをねじって自作したものを45cmつけます

理由は、仕掛けが天秤オモリに絡まりにくくなるのと天秤オモリから1本目の針の距離をとるためです。

砂ずりは1度つけた時とつけない時を試してみて判断すると良いでしょう。

・無限仕掛け(針)

針は市販で2本針や、3本針などのものがありますがキスの引き釣りにおいて針数は最低でも5本以上は欲しいところです。

この無限仕掛けは針が1本のラインで繋がって巻かれているのでその日のポイントや状況に合わせて好きな針数で切り分けて使うことができます

無限仕掛けも市販のものがありますが、針の種類や、針の間隔も調整できるので自作することをおすすめします。

釣り方

キスの引き釣りは広い砂浜でキスの群れを探していくところから始まります。

まず、手持ちの一番重い天秤オモリを仕掛けにセットし遠投します。

遠投先から波打ち際までゆっくりと引いてキスの居てる場所を探します。

遠投した先ですぐにあたりがあるなら天秤オモリはそのままで、仕掛けを巻いてきて手前であたったら天秤オモリを軽くします。

あたりが無ければ横に移動し、広い砂浜からキスの居場所を探し歩きましょう。

まとめ

キスの引き釣りで『私』が重要視することは2つあります。

1つ目は、キスの居場所を見つけたらキスの居場所に届く最小の天秤オモリを使用すること。

最小限の天秤オモリを使用することによって竿にあたりがダイレクトに伝わりよりキス釣りを楽しめます。

『釣れた魚』から『釣った魚』へと変わります。

2つ目は、天秤オモリよりも仕掛け(針)にこだわること。

『遊びと私』も天秤オモリを改造して使用していますが、天秤の種類・型を工夫するよりも無限仕掛け(針)を工夫するほうが釣果が左右されやすいということがわかりました。

無限仕掛け(針)の『針の種類』『針の間隔』の詳細はこちら↓↓

近日公開!!

広大な砂浜からのキャスティング、そしてキスのあたり!!

釣りの中でもコアなファンが多いキスの引き釣り、ぜひ試してみてください。

コメント