3月25日和歌山有田周辺に釣りに行き、飛ばしサビキで尺アジを釣って食べたお話。
昨日24日、和歌山有田周辺にキス釣りと周辺の釣果情報収集をした記事はこちら↓

24日にある漁港で大サバの釣果情報を得た『遊びと私』
目の前で40cm近い大サバを釣り上げているのを見て大興奮!!その日のうちに仕掛けとエサを買いに行き
25日 釣行当日、場所取りと夜釣りを兼ねて夜中からポイントへ!!
先行者は1人。隣に入らさせてもらい、、竿2本でエサを付け投入!!
すぐに遠投したウキがピョコピョコ動き出す!!
おぉ!!なんかあたってる!!
一匹目はバラしたくない!!
慎重に仕掛けを手繰り寄せ、釣り上げたのは18センチのアジ

幸先の良いスタート!!
この1匹から1時間程あたりもなく、時間が過ぎていた頃、、、
またもや、ケミホタルがピョコピョコ!!
よしきた!!アジや!!
慎重に巻いていくと、、、良いサイズのフグ💧
夜にフグくるかぁー💧
しかし、このフグからあたりが多発!!
数匹アジを釣ったあと、、
ウキがシュンッと沈み、ついにサバがきたか!?と慎重に巻き上げ釣れたのが

30.5cmの尺アジ!!
初めての尺アジに『遊びと私』大興奮!!
サバの存在を忘れアジに没頭していると次は、、、

27cmのアジ!!
すごくいい!!この後に2匹釣り、アジタイムは終了。
だんだん空が明るくなり大サバの回遊が来て釣りあげた釣果記事はこちら↓

合計釣果、アジ8匹・サバ1匹

場所は変わり自宅でアジを実食!!
持ち帰ったアジ8匹、今回は全部干物にしました。
まず、アジを腹開きにして、鱗と内蔵をとり水で綺麗に流します。

水2L・塩180gの塩水を準備し50分漬け込む。
塩水から取り出し、キッチンペーパーで水気をしっかりと取りネットに並べる。


日陰の風通しのよい場所で干し、指で押してぷにっとしたら完成。
早速3匹をコンロで焼き実食!!
安定の干物の美味しさ!!
干物にするとアジの旨味が濃縮され、塩分と旨味でご飯がすすむ!!
今回の釣りは楽しかったし、美味しかったな。
4匹のアジの干物ストックができたから、次に大きなアジ釣れたらなめろうとお造りかな、、、笑
コメント